人事制度における等級制度。能力・職務・役割の3つの軸をご紹介

握手

人事制度の等級制度には3つの軸がある

人事制度の中にある等級制度は、スタッフの育成やモチベーションの維持や向上に直結するため、非常に重要な項目になっています。
等級制度の軸にすべきポイントは3つあり、その中から自分の会社に適したものを人事制度作成の際に取り入れていくことになるでしょう。

1つ目の軸「能力」

能力=職能資格制度です。
一昔前の日本の年功序列・終身雇用といった時代に多く採用されていた等級制度で、仕事をする能力が高いものほど評価されるといったものです。
次に説明する職務等級制度とは異なり、特定の分野ではなくあくまで「個人の能力」が評価されます。

2つ目の軸「職務」

職務=職務等級制度です。
何の分野に取り組んでいるのか?といった職務内容で評価をされる人事制度です。
あくまで自分の職務に向き合うことが重要になるため、自分がするべきことや範囲が明確化されています。
女性の場合は長期的なキャリアを考えやすい制度でもありますが、その反面、同じ職務であれば年齢や経験は関係なく均一の給与になることが多いでしょう。

3つ目の軸「役割」

役割=役割等級制度は、またの名をミッショングレード制とも言われています。
近年設立された会社や制度を見直した企業に採用されていることが多く、一種のトレンドになっているようです。
役割を明確にすることで、各スタッフが何をやるべきなのかが分かりやすくなります。
また、上の2つよりも組織の改革や業務の変更に応じて柔軟に対応でき、さらに年齢や経験に関わらず評価されることでスタッフのモチベーションがアップします。
そのため、企業にもスタッフにもメリットの大きい軸と言えるでしょう。

それが自分の会社に適しているのか分からないときはプロに相談

3つの軸のどれを採用するのかは、企業によって異なります。人事制度を作成する際にはプロのコンサルタントに相談するなどして、最も適した軸を選んでください。