人事制度の背骨:等級制度の重要性について

オフィスビル

人事制度は、等級・評価・報酬の3つを元にして作られます。
中でも等級制度は人事制度の中でも核となる部分だといわれており、重要な項目だとされています。
そんな等級制度の重要性についてお話しましょう。

等級制度のおさらい

等級制度とは役職や役割で従業員を区分し、序列をつけるための人事制度です。
他にも、能力によっても区分されることがあり、企業によって等級の付け方はさまざまです。
この等級制度がなぜ人事制度の核になるかというと、評価制度や報酬制度に関係するためです。

等級制度は、人事管理や労務管理の基準となります。
等級制度を整備することで能力や役割といった分類の基準が明確になるため、人材の配置が適切なものになります。
そして、等級制度で役割が明確になることによって役職に必要な技能や評価項目、そして等級によって変わる報酬などが明確になるのです。

変わりゆく等級制度のトレンド

日本で主流の等級制度は「職能資格制度」と呼ばれるものです。
これは、わかりやすくいえば職務遂行能力が評価基準となっている等級制度です。
メリットとしては全体的な能力によって評価されやすくなる人事制度なので長期的な能力開発ができ、なおかつまんべんなく優れているので人材配置もしやすいという点が挙げられます。
しかし、これは年功序列に陥りやすいという風潮があり、現在のように終身雇用が難しくなった企業ではミスマッチとされています。

現在ベンチャー企業で取り入れられている等級制度は、ミッショングレード制度という役割で序列を決める等級制度です。
こちらは役割で序列が決まっているので若手でも突出したスキルが有れば評価されやすく、また、役割が決まっているので組織の変化にも柔軟に対応できるという点です。

しかし、この等級制度が機能するためには会社の組織形態や文化にあっているかどうかをチェックする必要があります。
どんな等級制度でも、会社にあっていなければ問題にしかなりません。
よって、きちんとコンサルタントの人と相談し、改革をしましょう。