これからの人事制度は「見える化」が大事です

思案

人事制度は、会社の発展に欠かせない人材の育成において重要な要素です。
人事制度が機能することで会社に対する不満が減り、モチベーションアップに繋げやすくなります。
そんな人事制度は、会社の成長とともにチューンナップし、随時適切に働くようにしなければなりません。
ここでは、そんな人事制度の作り方についてお話しましょう。

人事制度の「見える化」

タイトルでも書きましたが、人事制度でこれから重要になるのは「見える化」つまり、人事制度が前住乗員にはっきりと理解と納得してもらうことが肝心となります。

人事制度の見える化は、様々なメリットを生み出します。

まず、会社の公正さ、公平さがわかりやすくなるということです。
人事制度で、評価や報酬の制度がオープンになっていない場合、評価される側は不信感をいだきやすくなります。
「上司の好き嫌いで決められているのでは」「上司がどんな基準で評価しているかわからないので今やっていることがプラスになるかわからない」といった不信感を持てば、会社に対する印象は悪いものとなり、モチベーションダウンに繋がります。

しかし、見える化によって評価基準や評価項目がはっきりと分かるようになり、会社に公正さをもたらすことができます。

また、他にも従業員のモチベーションアップにも繋がります。
人事制度の見える化によって具体的な評価項目がわかるようになれば、その評価を受けるための道筋が見えるようになります。
そうなると、向上心の強い従業員は自分に必要な技能や足りないものがわかるようになるので、その解消を行ない、より成長します。
そしてそれがきちんと評価されることで、頑張ればその分成果が出るとわかるのでモチベーションアップに繋がるのです。

問題点も忘れてはいけない

このように、人事制度の見える化はメリットが多いですが、その反面リスクも存在します。
例えば、会社が零細企業で支払う賃金が少ない場合です。

この場合、人事制度の一つである報酬制度がオープンになっていることで、いくら頑張っても得られる収入が少ないとなると、従業員のモチベーションは甚だしく下がります。
更に、会社のエースといえるような、飛び抜けて優秀な従業員を雇っているとしましょう。
この場合、売上などで他者よりも貢献しているにも関わらず、他の従業員と同じ高い評価を得ても、支払われる給料にそこまで大差がなかった場合、危険です。

頑張っても他の従業員と変わりない報酬だと「頑張るだけ無駄」と判断されてしまい、業績が下がりやすくなります。
それだけならまだしも、もっと高待遇のところへ転職してしまう可能性もあるので、優秀な人材を失いやすくなってしまいます。

そうならないためにも、人事制度は誰もが満足でき、モチベーションを維持できるような工夫が重要となるのです。

プロに相談を

そんな人事制度の対策で確実なのが、プロのコンサルタントに依頼することです。
人事制度に詳しいコンサルタントなら、会社の人事制度の問題点を把握しやすく、要望に沿った解決策を提案してくれます。

もし、コンサルタントに相談する場合、自分の会社の規模の人事制度の提案をした実績が多いところに依頼しましょう。
会社の規模によって人事制度の組み立てじゃ変わるため、自社の規模の改革経験の多いコンサルタントであればあるほどより的確なアドバイスを貰えやすくなります。

人事制度の改革は直ぐにできるものではなく、時間がかかります。
そのため、きちんと吟味し、信頼できるコンサルタントを探しましょう。